楽しい占星術〜財運のありか〜

占星術シリーズ第3弾!

今回は「木星」についてご紹介いたします。

前回ご紹介した太陽のあるハウスは自分のライフワーク、人生のメインの場所となりますが、今回の木星にはどんな意味があるのでしょうか⁇

占星術をされる方はホロスコープを見た時に、人それぞれだとは思いますがまず太陽の場所を探す方が多いと思います。私もそうです(^^)

私の師匠の南天先生は、まず最初に木星の場所を確認するとおっしゃっていました。

それくらいその人にとって重要な天体といえます。

そんな重要な木星は一体どんな意味を持つ天体なのでしょうか?

木星は土星と並び「社会」の星。

主に財運や発展・拡大・増大、慈善の心などを表します。

支配星(ルーラー)は射手座。

この木星が入っているハウスは、あまり苦労もなく恵まれるとされています。

ここでわたくしゆだぽんのホロスコープを使って見てみましょう!

赤い印をつけた数字の4のような記号が木星です。

9ハウスに木星が入っていますね。

なんとわたくし9ハウスに太陽と木星のダブルパンチなんです。

9ハウスに木星が入っていますが、そもそも木星が司るハウスが9ハウスですので、木星にふさわしい場所となります。

海外・宗教・法律・哲学に関わることが財運につながるり恵まれる、幸福感を得られるということになります。

適した職業は学者・宗教者・出版関係など。

木星は大らかで寛容という性格的要素を持ちます。

私は射手座なのでその意味合いはさらに強まります。

まさに9ハウスの申し子(笑)

そしてこの木星の発展期は

45歳~55歳

とされます。

この時期には精神的にもお仕事的にも、色々な意味で発展していきます。

私の仕事はセラピストですが、オーラやご縁のある寺社の鑑定がメインですから、まさに宗教に関わっているといえます。

そして哲学という意味では、収入はありませんが神社検定を取得したり古代史を学んでいます。

そしてスピリチュアル活動を始めた時期が、木星の発展期とピタリ重なっております。

以上のことからも占星術の符合率がお分かりいただけると思います。

私の場合は9ハウスでしたが、例えば木星が5ハウスにあれば恋愛・趣味娯楽に恵まれ、社会を表す10ハウスにあれば仕事運が強運となります。

さてさて♪

皆さんの財運のありかは一体どのハウスにあるのでしょうか?