集客って何ぞや⁇

「集客」っていう言葉。

客を集める…なんかお客様が物やお金のようであまり好きではない言葉です。

もちろん私もブログやSNSなどで、過剰にならない程度に自分や神人和楽イベントの宣伝・PRはするし、求められていることを提供して、その分の提示している料金をいただいています。

ただそこには

お客様と一緒に楽しもう

少しでも元気に笑顔になっていただきたい

という気持ちがあります。

スピリチュアルの他にもう一つ仕事をしているので、その道一本ではないという余裕があるともいえますが。

必死さってどう隠しても伝わってしまいますよね。

たまにですがブログの自動ツールでしょうか?いいねを押すと同時にいいねが帰ってくることがちょくちょくあります。

いつも同じ時間にいいねがつくとか。いわゆる集客目的なんだろうけどそのブロガーさんによっては、正直とても残念に感じてしまいます。

私もかなりの方をフォローしてますが、忙しい時もどんなに早読みでも必ず目を通してからいいねを押してます。

心のこもっていない機械的ないいねってどうなのでしょう⁇と思うから。

できるだけたくさんのブロガーさんにいいねをつければ、お返しのいいねも期待できるし、自分のブログも知ってもらえる。お仕事をしていればそれが集客につながる。

そうやって機械に任せて短期間で集めた読者さんやお客様。自分の仕事やブログは一時的に上手くいくかもしれませんが、いずれ違和感を感じて去っていく可能性が高いです。

温かみが感じられないから。

ラクして得たものは失うのも早いです。

そんなこと言っても~俺は~(アタシは~)ファンが多くて~いいね押しきれないんだよね~

だったらまだ“誰にも押さない”方が良いと思います。

本当にその人が人柄も良く人気者で、提供しているものが面白いなら、いいねなど押さなくても興味を持って、あちらから来てもらえるのではないかな⁇

それと

不要な人間関係は手放しましょう。。。とか言ってる方たちがいますが、人間関係に不要なものってあるのかと疑問に思うんです。

人間関係=物・お金

という考えがないととてもそんな風には言えないし、合わないならわざわざ手放さなくてもそのままにしておけば良いのにね(^^)

なんでわざわざ手放すとかトラブルの元を作るのでしょう⁇

たとえどんなご縁でも、人間関係ってどこでどうつながるか分からないから面白いと思うんです。

ご自分がひどい対応をした方が、ご自分の大切な方の知り合いだったり、その後全く別のルートから繋がってたりね。

出展すると切られる、というイベントも存在するようですが…(都市伝説)

神人和楽は

誠実で温かみのあるイベントを目指します♪